花の情報局

素人の方向け:カーネーションの生け方・飾り方特集

母の日にカーネーションの花束をもらったけど、どう生けたら、どう飾ったらいいのかわからない……というご質問に答える記事から発生した特集です。(そのために、ノウハウカテゴリではなく季節カテゴリに入っています)
カーネーションは、何も考えずに花瓶に挿すだけでも、もちろんOKです。それが、一番素直な楽しみ方なのでしょう。

この記事では、「普通に花瓶に挿す」ことも含めて、色々な飾り方を紹介します。(少々「飾り方」からはみ出した「使い方」も含めます)
すべて、実際に管理人宅でやっていることばかりです。あまり一般的でない楽しみ方も入っていますので、ご自分に必要な情報だけご覧ください。

目次 カーネーションの生け方・飾り方特集

  1. 一番普通なカーネーションの生け方……花瓶に挿すだけ
  2. カーネーションをコップに挿すだけでも全然かまわない
  3. 短く切ったカーネーションの飾り方
  4. カーネーションの飾り方……ブーケみたいに花瓶に生ける
  5. カーネーションが20本くらいあると、誰でも半球型みたいなブーケができる(付属ブログに飛びます)
  6. カーネーションの飾り方……ハート型に飾る
  7. カーネーションをフラワーアレンジカップに飾る……ただ挿すだけ!
  8. 簡単なカーネーションプードルの作り方
  9. 誰でもできるカーネーション1本とカスミソウの簡単フラワーアレンジメント
  10. 誰でもできるカーネーション2本とカスミソウ1本の簡単フラワーアレンジメント
  11. 誰でもできるカーネーション3本だけで作る簡単フラワーアレンジメント
  12. 誰でもできるカーネーション3本とカスミソウの簡単フラワーアレンジメント
  13. ほんの少しのカーネーションでレイを作る
  14. 亡くなったお母さんに贈るカーネーションはどんなものを選ぶ?
  15. 参考:母の日用記事ではありませんが、カーネーションとグリーンをガラス花瓶に挿しただけの生け方があります→簡単に飾れるクリスマスっぽい花
  16. 参考:ポプリにする(ポプリの別館に飛びます)